フォトギャラリー 2008 vol.1
信州の鎌倉「別所温泉」を訪ねて
信州の鎌倉こと別所温泉には重要文化財に指定された古寺古塔が多く、文化財の宝庫となっている。また、豊富な湯量を誇る温泉は信州で最も古い由緒ある温泉で、温泉宿はもちろん、150円で楽しめるリーズナブルな共同浴場が数箇所あり、市民の憩いの場となっている。また、町のあちこちに手打ち蕎麦の店があるので是非味わいたい。別所温泉へは長野新幹線上田駅より上田電鉄(旧上田交通)別所線で終点まで。東京から十分日帰り可能な圏内です。別所温泉と同時に上田電鉄の車輌たちも力を入れてご紹介致します。とても素敵なところですので、是非お出掛け下さい。 |
別所温泉の玄関口である上田電鉄(旧上田交通)の上田駅。元東急の7200系が活躍中
写真の車輌はシールの無い東急時代のオリジナル状態の7254
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-85/3.3-4 (Y/C)
先頭車側から見たホームの様子。バリオの28mm側にて
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-85/3.3-4 (Y/C)
7200系のコックピット
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-85/3.3-4 (Y/C)
上田を出ると次の城下駅で交換
右側はラッピング仕様の「まるまどりーむ号」こと7255
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-85/3.3-4 (Y/C)
「まるまどりーむ号」は上田で折り返し下之郷ゆきに
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 100-300/4.5-5.6 (Y/C)
「まるまどりーむ号」の車内
シールで丸窓が擬似再現されている
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-85/3.3-4 (Y/C)
下之郷にてツートンの帯入りの7252
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 100-300/4.5-5.6 (Y/C)
アップにて
正面の立体的なダイヤモンドカットが美しい車輌ですね
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 100-300/4.5-5.6 (Y/C)
下之郷止まりの7555は折り返し上田ゆきに
桜のヘッドマーク付き
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-85/3.3-4 (Y/C)
こちらも上田城の天守閣と桜のヘッドマーク
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-85/3.3-4 (Y/C)