リュブリャーナ < Ljubljana >
中央ヨーロッパから旧ユーゴスラビア圏の玄関スロベニア。オーストリアのすぐ下であるが、意外と知られていない。首都リュブリャーナは人口27万人のこじんまりとした都市。空港もあり、各地から多くの便が飛んでいる。列車でもリュブリャーナ中央駅までウィーン、ミュンヘンから約6時間、ミラノ、ブダペストからは約7時間とアクセスは良い。市内の見どころは中央駅から徒歩圏内にあり、リュブリャニッツ川から向こうが旧市外になる。旧市街とその付近にはルネッサンス、バロック、アールヌーヴォーなど様々な様式の建築物が点在し、レンガ色の屋根を敷き詰めた市街の所々に溶け込んでいる。 |
![]() |
リュブリャーナ中央駅
首都の中央駅にしてはちょっと地味
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-70/3.5-4.5 (Y/C)
![]() |
手前に止まっているのは最新車輌ですが、
奥に止まっているツートンの電車は1950年代の老雄
使用レンズ : Vario-Sonnar T* 28-70/3.5-4.5 (Y/C)
![]() |
中央駅の駅舎
東京駅の赤レンガみたいなもんです
プラットホームからちょっと離れたところにあります
すぐ前に大型バスが見えますね
駅前が中央バスターミナルになります
使用レンズ : Distagon T* 18/4 (Y/C)
![]() |
街の中心にあるプレーシェン広場に面して聳えるフランシスコ教会
サーモンピンクの塗装が際立って目を引く
16世紀半ばに建てられたこの教会は
晴れていれば青空に見事に映えるのだが、今日は残念ながら曇天だ
使用レンズ : MC Flektogon 35/2.4(M42)
![]() |
リュブリャーナ城の麓にある市庁舎
引きが無い場所なので、20mm参上!
中途半端な構図が気になりますが、
左半分が工事中でして・・・悪しからず
使用レンズ : MC Flektogon 20/2.8 (M42)
![]() |
リュブリャーナのシンボルであるリュブリャーナ城
かなりの急勾配を徒歩でてくてく上がっていく
(勾配がキツイのでサンダルとか無理)
石積みの重厚なこの城は1144年の建設
過去に刑務所として使われたことも・・・
使用レンズ : MC Flektogon 35/2.4 (M42)
![]() |
街を一望できる城の塔
ちょっと電線がうるさい
使用レンズ : MC Flektogon 20/2.8 (M42)
![]() |
城の塔からの眺め
微妙な天気です
城の周囲は赤レンガの屋根で統一されていますが、
向こう側は・・・まあ、首都ですから
使用レンズ : MC Flektogon 35/2.4 (M42)
![]() |
さて、135mm初登場!
とにかく目立つフランシスコ教会を
城の塔から引っ張ってみました
使用レンズ : MC Sonnar 135/3.5 (M42)
![]() |
これも城の塔からの眺め
城の周囲のリブリャニツァ川には
赤いお屋根がマッチしています
使用レンズ : MC Sonnar 135/3.5 (M42)
![]() |
城の礼拝堂はゴシック様式
ここは16世紀の大地震を逃れたオリジナル
使用レンズ : MC Flektogon 20/2.8 (M42)
![]() |
天井のフラスコ画は実に色鮮やか
使用レンズ : MC Flektogon 20/2.8 (M42)
![]() |
そろそろ夜の帳が・・・
フランシスコ教会と三本橋
使用レンズ : MC Flektogon 35/2.4 (M42)
![]() |
三本橋トロモストウイエは、
1930年代に建築家ヨジェ・プレチニックが設計
使用レンズ : MC Sonnar 135/3.5 (M42)
![]() |
昼間と同じアングルでもう1枚
感度を上げてプラス補正で撮るとやや荒れますね
使用レンズ : MC Flektogon 35/2.4 (M42)
![]() |
感度を1600まで上げて撮影
市街からリュブリャーナ城を見上げました
実際は真っ暗ですが、プラス補正で撮りました
ブレないだけで精一杯です
使用レンズ : MC Sonnar 135/3.5 (M42)
![]() |
リュブリャニッツ川に懸かる竜の橋
悪人が通ると火炎を吐くとか・・・
両サイドに対になって4頭あります
使用レンズ : MC Flektogon 35/2.4 (M42)
![]() |
夜に見るとなかなか迫力ありますね
手前に伸びたシッポがオシャレ
使用レンズ : MC Flektogon 35/2.4 (M42)